「プロジェクト志向で行こう!」    17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
■「プロジェクト志向でいこう!」(26)  2007年2月執筆

               

◆NHK番組「日本の、これから」学力

子どもにとって本当に必要な学力とは?を考える討論番組が3月8日(土)に放映されます。
http://www.nhk.or.jp/korekara/

知り合いの方から、アンケートの記入を頼まれて現在まとめている途中です。

今回は、その一部を紹介します。

----------------------------------------------------------------------
★子どもたちの学力は低下していると感じますか?

「はい」

・子どもたちの学力が劣っているのは、「国語の力」だと思います。授業時数が大きく減ったり、子どもの本離れ、活字離れが指摘されてきました。国語の授業で何を教えたらいいのかって悩む先生もいると聞きました。読解よりも活動が中心の授業をよく見かけます。国語でどんな力を子どもたちにつけるのかよく分からない先生もいるみたい。「学力向上」って言うとまず、算数・数学のことが持ち出されてきて、その特効薬として少人数指導が使われてきました。算数のテストの点を上げるには、個別指導、ドリル学習、「教師が例題を教えて練習問題をたくさんする」方式でもできます。でも、国語は、そうはいきません。もっと基盤的なもの。日々の積み重ねが必要です。
・27年間小学校教員をしていますが、全体としては、授業に集中できない子ややる気が出ないなど学習意欲の低下が見られます。従来の指導方法では対応できない子どもたちに対して、学習意欲を高め、根気を持続させるような授業の工夫が必要となっています。
・時代によって求められる(必要とされる)学力は、変わってきていると思います。「知識中心」の学力でよかった時代は終わり、あふれる情報社会の中で、自分で考え判断する力が必要な時代になってきています。子どもたちが身につけなくてはならない内容も増えてきています。「21世紀を生き抜くための」学力は高度になってきているのに、学習意欲の低い子どもたちにとって、その学力を身につけるのは難しくなっていると思います。


★学力低下の最大の原因は何だと思いますか?また、それを改善するためには、何が必要だと思いますか?

「それぞれの関係者の意識」

・直接子どもたちに関わる学校や教師の役割が大きいと思いますが、「学校が悪い」「親が悪い」と人のせいにばかりしている考え方が一番の問題だと思います。いろいろな要因が重なって今の現状になってしまったと思います。

・国の施策や教育行政の在り方も問題だと思いますが、国、学校、家庭がお互いの立場でどうすべきか考えたり、連携して改善していこうとしたりする姿勢が大切だと思います。


★PISAの調査では、「将来、科学関連の職業に就きたい」という生徒の割合が7.8%と、OECD加盟国の平均25.2%を大きく下回ることがわかりました。いわゆる"理科離れ"をどう思いますか?

「日本の将来が心配だ」

・小学校の子どもたちは、実験をしたり、自然の中で観察をしたりする理科の学習は好きです。しかし、科学の面白さや楽しさをじっくり追求していくような授業をしていくには、授業時間が足りません。問題解決的な授業を進めていく授業の時間的余裕がないために、知識重視の受け身の学習が多くなり、理科嫌いが増えているのではないかと思います。


★文部科学省は、学力を「基礎的な知識・思考力や判断力・学習意欲」の3つと定義しています。あなたにとって、学力とは何だと思いますか?
また、学校や家庭ではそれぞれ何を重点的に教えるべきだと思いますか?

・学力とは、計算力、漢字書き取り能力などの狭義の学力としてとらえずに、学習意欲を高め、実生活に活かすための「21世紀を生きる力」だと考えます。特に、自分で考え、判断する力が最も重要だと思います。
・学校では、授業の中での学び合いを通して、基礎的な知識と思考力を身に付け、家庭では、基本的な生活習慣や道徳性、学習の習慣づくりを培っていくべきだと思います。


★何のために学力を身につける必要があると思いますか?1つお選びください。

「A心豊かな大人になる」

・自分自身の成長のため、自分らしく生きるために必要。
・子どもの頃は、社会に出るまでに学校で知識を得ることが大切だと思っていましたが、社会人(教師)となり、必要なのは、学び方を身に付けたり、自分自身を高めようとする姿勢だと気づかされました。生涯にわたって成長し続ける人間として自分を高めていくことを子どもの時から学ぶことが必要だと思います。

----------------------------------------------------------------------
 
この後「ゆとり教育について」「公教育について」「めざす教育について」と続いていきます。

みなさんもアンケートに答えて、番組を盛り上げてみませんか?




 
「プロジェクト志向で行こう!」  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27