「プロジェクト学習奮戦記」          10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 

    ■「プロジェクト学習奮戦記」(1)   2003.4.28執筆


◆ごあいさつ
 昨年度は、「総合とインターネット」のタイトルで小学校の総合学習や情報教育について実践していることを紹介させてもらいました。現在進行中の実践についてタイムリーに紹介させてもらってきました。そのために連載が継続した内容ではなかったのですが、いつも新鮮な話題提供ができたと思っています。(一方、いつも執筆の内容がぎりぎりまで決まらず、締め切り日前に毎回格闘していました。(-_-;)
 縁あってまた一年間、このMMで連載をさせていただくことができ、喜んでいます。しかし、実はどんな内容を紹介しようかあれこれ思案しています。

 ・勤務校(加茂小)で今年は、4年、5年の総合学習を担任の先生と一緒に進めることになりました。総合学習の文科省の研究開発校だった時代から総合学習の推進役を務めてきました。研究開発は終わったのですが、加茂小の総合は常に進化している!「プロジェクト学習」を取り入れ、子どもが成長する総合をめざして新年度がスタートしました。
  http://serv.kamo-e.shimane.schoolnet.gr.jp/

 ・本MMでもお馴染みの鈴木敏恵先生の未来教育eプロジェクトに一緒に参加させていただいています。鈴木先生の提唱していらっしゃる未来教育が全国に広がっていくことを願いながら、全国で実践中の先生方とお会いして私自身元気をもらっています。
  http://www.mirai-portfolio.net/

 ・梶原編集長さんと同じく鈴木敏恵先生の「学校インターネット新聞」の企画評価のメンバーに入れてもらっています。現在5月号の編集作業が進行中です。
  http://www.schoolnet.gr.jp/(※リンク切れ)

 私自身が現在一番興味を持って取り組んでいる「総合学習」や「情報教育」について、“奮戦記”として生の情報をお送りしていこうと思っています。
新鮮さがウリで、ちょっと雑多な内容になりそうですが、毎回何が出るかお楽しみの連載です。一年間ご愛読いただけば幸いです。

◆今号の紹介は・・・
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃日本一の修学旅行!:小学生が農業高校訪問! ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 4月25日(金)に修学旅行に行ってきました。島根の小学生がこれまでTV会議で交流を続けてきた岡山の農業高校への修学旅行での訪問がついに実現しました。昨年度の連載「総合とインターネット」で紹介した小学生と高校生の交流・共同授業でのドラマを振り返ってみます。

・H.14.5月 岡山の農業高校の牛舎の生きるか死ぬかの子牛の出産のTV会議
・H.14.5月 母牛の手術決行(TV会議)
・H.14.6月 命を考える共同授業(TV会議)
・H.14.7月 命を考える共同授業2(TV会議)で子牛の名前の提案
・H.14.7月 高校生が加茂小訪問
・H.14.10月 高校生が健康や食の安全性についてレクチャー(TV会議)
・H.15.4月 小学生が修学旅行で高校を訪問

 一日中つなぎっぱなしのTV会議を通して交流してきた高校生と小学生。小学生からの応援メッセージで手術が実現して命が助かった母牛は、何とその後共進会で優勝の快挙。仮死状態で産まれてきた子牛はすくすく成長し、母牛に続いて共進会で優勝。W優勝の快挙も・・・。美女牛親子の偉業はまだ続くかも・・・。

 TV会議で毎日見てきた母牛ビバリーや子牛テールに直接会うことができ、体を触ることができました。牛の体温を感じ、命の重さを感じることができました。乳牛の搾乳体験、無添加のパン作りの活動を小学生は高校生に教えてもらいながら楽しく行うことができました。自信あふれる説明を聞きながら、高校生さんのやさしい温かさと農業に対する熱い思いを感じることができました。
「岡山の高校にいるよ。」とTV会議で留守の小学校の5年生たちとTV会議。
焼きたてのパンのおいしさもTV会議でアピール。修学旅行の実況中継を母校に伝えることもできました。

高校生さんからのプレゼントは、牛の手作りカレンダー。小学生からは、健康や食の安全性を教えてもらって自分たちが作った「健康ハンドブック」をプレゼント。

 見学だけでない、体験だけで終わらない。心の交流が深まり、お互いの成長を確認することができた今回の修学旅行は、まさに日本一!桃太郎のふるさと吉備でのドラマはやっぱり「日本一」。

 TV局や新聞社の取材を受けながら、こんなにマスコミに紹介される修学旅行もないかなあ・・・注目度も日本一・・・?

 早くこの修学旅行を紹介するHPを作らなくっちゃ・・・。
「プロジェクト学習奮戦記」          10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22