「総合とインターネット」                    10  11  12 


  ■「総合とインターネット」(1)  2002.2執筆


 ◆いよいよ本番 〜研究通信50号より〜◆
 おはようございます。いよいよ10月19日。3年次の研究発表大会の当日です。連日遅くまで、本当にご苦労様でした。
 ハードな日々が続きましたが、ついに今日の日を迎えました。
『もう、ここまで来たら、思い切ってやるだけだ。』校長先生の言われるとおり。あせらず、子どもたちの顔を見ながら、思いっきりやるだけですね。

大会が近づくにつれて、いろいろなことを思ってきました。
(なぜみなさんはこんなに一生懸命になれるうだろう・・・?)
正直そんな気持ちを持ちました。
授業の準備に、セッションの打ち合わせに、掲示に、・・・。環境を整えるために、担当の仕事に・・・。自分の仕事以外に・・・。ひたむきにがんばっていらっしゃる加茂小学校教職員のみなさんの姿を本当に素晴らしいと思いました。体調を崩しながらもがんばっていらっしゃる姿を・・・美しいと思いました。

みんなでつくる加茂の『総合』!に向かって、チームワークのよさを感じています。わたしたちがやるぞ!そんな意気込みが伝わってきます。

今、外はだんだん明るくなってきました。天気はよさそうです。
研究会の主役は、加茂の子どもたち。子どもたちは、きっと生き生きと活動してくれることでしょう。

子どもたちのために。わたしたちのために。加茂のために。
そして、加茂小を支えてくださっているたくさんの人のために
今日の日をがんばりましょう!

 ◆ちょっと長〜い自己紹介◆
 上記の文章は、勤務している加茂小学校(文部科学省指定「総合的な学習の時間」研究開発校)で、私が研究主任として発行している研究通信から引用しました。最終3年次の研究発表会の朝発行したものです。

 みなさん、はじめまして。島根の若槻です。昨秋、ある会でご一緒した梶原編集長さんから「総合的な学習」や「交流学習」の観点で執筆を依頼されて、この機会を得ました。感謝しています。
 でも、実は、一体どんなコンセプトで連載をしていったらいいのかずっと考えていました。中・高の先生方に小学校教師の私が何を伝えたら・・・?(「総合」には見通しが大切なのに・・・。)
 
 そして、下した結論

 ★執筆のねらい
 小学校でこんなことをやってます!こんなことを考えています!という紹介をして「小学校の総合や交流学習」のことを知ってもらう。
 ★ゴール
 毎月1回の連載で、感想のメールを毎回1つはもらう!
 (反応のある内容にしなくちゃ!・・・中身で勝負!←大丈夫?)

 ◆「成長するHPプロジェクト」進行中◆
 今5年生と一緒に「総合」で情報発信をしています。HPを見た人の評価をもらい、もっとよいページにしていく活動を展開しています。みなさんからの感想が活動のエネルギーです。アクセスしてみてください。

「総合とインターネット」                    10  11  12